2月、3連休ということで以前行けなかった「香取神宮」に行ってきました。全国に約400ある香取神社の総本社らしいです。
千葉県一のパワースポットと呼ばれています。今月は個人的に株取引の流れが悪いので、なんとかご加護を得たいものですね。
香取神宮
経津主大神を祭った神社だそうです。日本神話にある、「出雲の国譲り」で武勇を示した神様なので、昔から武家中心に信仰を集めていたそうです。
表参道
表参道入口。奇跡的に人の流れが途切れたところを写真できた。
団子屋とそば屋が連なっていました。なんかテレビで紹介された、わらび餅屋さんにすっごい行列ができてました。
本当はここでお昼と思っていたのですが、人が多すぎて断念。
朱塗の大鳥居
表参道を歩いて行った先にある大きな鳥居。実はこれ、「第二の鳥居」らしくて第一の鳥居は利根川近くにあるらしいです。
昔は利根川から参拝する人が主流だったらしく、船着き場に鳥居があったみたいですねー。
要石
地中の巨大ナマズを封印している大きな石。地上に出てる部分は小さいですが、むかし水戸黄門が参拝したときに周りを掘らせたけれど根元までたどり着けないくらい深かったとか。
がんばってくれよ、要石さん。関東の平和はお前にかかっている。
石の鳥居と総門
やばい、人が多い。
楼門
1700年に建てられた楼門。徳川綱吉の時代ですね。生類憐みの令以外にもなんかやってたのね。徳川は武家なので、武の神様を祭っている香取神宮は優遇していたみたい。
拝殿
こちらも1700年に建てられた拝殿。人がすごい。参拝するまでに30分くらい並ばないといけません。人気だなー。現代人、みんな何かと戦ってるんだなー。
御神木
樹齢千年を超えるでっかい杉。1000年前というと平安時代中期くらいか。清少納言とか紫式部とかが活躍してた時代からあるんだなー。
感想
人がめちゃめちゃいてビビったー。3連休ってこんなに人増えるのかよ。
表参道も境内もとにかく人が多くて、人混み嫌い系無職にはきつい状況だった。せっかくの無職なので、こんどは平日にまたゆっくり来てみようと思いました。
コメント