無職・無収入の税金

マネー戦略

無職2年目になりました

 会社をクビになって、ピカピカの無職1年生になったのが遠い昔のような気がしますが、無職2年生も後半になりました。

 この期間、就職どころかバイトもせず、労働による収益は0円でした。(ちょっと精神を病んでしまって働けなかったというのもありましたが)そんな中でも決して逃れられない出費が「税金」ですよね。

 無職一年目は、就職中の収入をもとに税金が計算されるため、ガリガリと、いろいろなお金が減っていきちょっと辛かったです。無職2年目はいったいどうなるのでしょうか?

 会社を辞めても、一年以上を完全に無職で過ごす人は少ないでしょう。周りにもそんな奴は居ません。はたして、完全無職・完全無収入だった場合の税金はどのくらいなのか!?

無職の税金

まだ年半ばですが、だいたいの税金は徴収が来たので集計しちゃいます。

先に結論ですが、だいたい一年間合計で25万2,510円です。

以下、内訳です。

所得税

所得税は、所得がなかったので0円でした!

 (年収が103万円以下だったら、控除で所得税0円になるらしいです。)

住民税

住民税も、所得が少ないので0円でした!

 (年収が約90万円以下だったら、住民税非課税世帯になるらしいです。)

国民健康保険税

国民保険は年間で19,800円でした!

 (所得が低い場合、7割減免されてこの金額になるらしいです。)

国民年金

国民年金は年間で198,210円でした!

 (2年先払いとかでちょっとお得になってこの金額です。)

 ただ、私の場合は無収入なので申告すれば全額減免してもらえるっぽいです。(0円しか納めなくても満額の人の半分は年金もらえるらしいです)

自動車税

自動車税は年間で34,500円でした!

 住んでる地域が田舎なのでどうしても車が必須です。正直な話、車が金銭的に負担大きいんですが、無いと買い物にもいけないレベルの田舎なので致し方なし。

会社辞める前のほうが不安だった

 私は正直、クビになる一年くらい前から察していたので事前にある程度貯金を貯めることが出来ました。なんとなくわかるもんですね(笑) クビにならないように頑張るのではなく、貯金貯める方向で頑張ったあたり、潔かったなと思います。

 ただ、「いくら貯めればいいのか?」とか、「生きてるだけでどのくらい税金とられるのか?」が分からず我武者羅に貯めつつも不安が拭えませんでした。

 周りの転職者の話を聞いても、「辞めてからすごい金額の税金徴収があった」なんて話ばかりだったので、かなりビビッていました。(ちゃんと自分で調べればよかったんですがねー)

会社辞める前の税金

 会社を辞める前年の税金は一年で約160万円でした。

 普通、「税金って一年でいくらかかるんだろう?」って疑問に思った時、一番正確な数字で参考になるのって自分の源泉徴収ですよね。私も、それを見て「うわー、一年でこんなに取られるのかー」と勘違いしていました。

 そりゃぁ、無職なんてやってられないわーって思いますよね。私も精神やってなかったらすぐに働いていたでしょう。(雇ってもらえたかはともかく・・・)

他にもとられる税金たち

 生きてるだけで取られる税金、まだまだあります。

・消費税

・固定資産税

・酒税・タバコ税

・ガソリン税

・法人税

・相続税

・贈与税

無職にとって、これらをいかに減らして生き残るか。知恵と勇気がためされる。

リタイア後に必要だったのはお金のコントロール

 完全無職・完全無収入の税金は「最低2万円」です。(年金減免申請して車手放せば)

 私は「年金」や「自動車」という贅沢を買っているので25万ですが、必要になれば迷わず2万円のコースに変更します。その方法を知っているからですね。

 リタイアして思ったのは、「お金は自分でコントロールするものだ」ということでした。

 いや、リタイア関係なく必要なことだったんですが、給料もらってる間はあまり大事なことだと思わないですよね?「給料の範囲で使ってれば大丈夫」って思いますよね?

 会社クビになり収入が無くなってやっと税金のことを勉強したり、生活費を見直したり、自分で確定申告とかして、いかにお金のコントロールが生存力に直結しているかわかりました。

 無職になってから、酒を控え、タバコをやめて、実家チートを使い、必要なものだけ買うようにしてお金の勉強してみると働いていたときより生きてる感じがします。経済サバイバルです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました